入居について
入居では、入居者様の日常生活や社会活動、心身的健康の支援、安全管理、ご家族との連携など皆様の生活をサポートします。当施設のケアとして、パーソンセンタードケアに基づき、認知症を持つ人も一人の「人」として尊重し、人生の大事な一日一日を、その人に寄り添って過ごします。
一方で職員の介護の負担を減らすためにICT化を推進し、更に職員のスキル向上とチームワークを重視します。地域に根差した施設づくりに努め、「花へんろがあって良かった」と地域の方々に思っていただけるような施設を目指します。
リビング
リビング
居室
特浴機
特徴・取り組み
入居は50床全個室で、各ユニット10名ずつのユニットケアを行っています。入居者様と職員が家族のようななじみの関係を作り、「その人らしさ」を大事にした個別ケアを行っています。
ユニットケアとは
食事や入浴、リハビリテーションなどの日常生活をそれぞれのユニットで行い、家庭的な雰囲気の中でケアが提供されます。これにより、入居者様の尊厳と自立を尊重し、より個別的なケアが可能となります。
認知症の方への対応
- 認知症ケア専門士や認知症介護実践リーダー研修修了者などが在籍しており、専門的な対応ができます。
- 認知症に関して、老人福祉施設協議会や介護福祉士会等が開催する様々な研修会に参加しています。
お一人ずつに担当者がつきます
丁寧な看取り介護を心がけています
パン工房まりものパン販売が毎週あります
アイスボックスがあり利用者様や職員に人気です
音楽療法など様々な催しがあります
認知症デイケア参加の様子
入居者様のある1日
7:00 | 起床 |
---|---|
8:00 | 朝食 |
9:00 | 健康チェック |
10:00 | コーヒータイム |
10:30 | 団らん |
12:00 | 昼食 |
13:00 | お昼寝・団らん |
14:00 | 音楽療法 |
15:00 | おやつ |
16:00 | 散歩 |
18:00 | 夕食 |
19:00 | 団らん |
21:00 | 就寝 |
ご家族の居室面会の様子
伊東歯科による往診での口腔ケアの様子
食事について
当施設では、心と体にやさしいおいしい食事を提供しています。入居者様の健康と満足を最優先に考え、季節の旬の食材を使った料理や行事食など楽しみながら食事が出来るよう、健やかな毎日をサポートしています。
元旦の食事
敬老の日のお祝い
誕生日会食
料理クラブ
デザートバイキング
食事介助の様子
年間行事
1年を通して様々な行事・催し物を開催しています。
獅子舞
お花見
秋祭り
萌の里コスモス見学
焼き芋会
餅つき
入居申込からご利用までの流れ
- STEP1
- まずは、お電話でご相談ください。☎096-287-8706 施設のご見学、ご来苑による相談も可能です。
- STEP2
- 申込書類のご請求(下記申込書をご利用ください)
- STEP3
- お申込み、必要書類のご提出(直接お持ち込み、郵送受付可)
- STEP4
- 訪問調査に伺い、入居判定委員会を行います。
- STEP5
- 入居日の調整~決定